しょうあん通信2021年2月号
2021年1月27日

動脈硬化にならないための食事法
しょうあんの『最大の魅力』に上げられるもの。
それは、何と言っても健康志向で栄養バランスの整った食事ではないでしょうか。
緩やかな清流を望む地元で採れたお米や、彩り豊かな野菜をふんだんに使った食材、利用者様の健康に配慮した料理には、いつも溢れんばかりの笑顔で一杯になる一時です。
さて、しょうあん食事コラムvol.1としてお伝えさせて頂く題材は・・・
”動脈硬化にならないための食事法について”
- 1日3食、同じ量を規則正しく食べましょう。
- 腹八分目。
- 早食い・ながら食い・まとめ食い禁止。
- 食物繊維を多く含む食品を先にたくさん食べましょう。
- よく噛み、ゆっくり食べましょう。
- まわりに食べ物を置かないようにしましょう。
- 好きなものでも一人前までしか食べない。
- 寝る前の2時間はカロリーの高いものを食べないこと。
- 食器は小ぶり(小さいもの)にしましょう。
- 外食の時は単品(丼など)ではなく定食のような複数の食品をとれる献立を選びましょう。
- 血液をサラサラにする魚に含まれるDHAとEPA、ポリフェノール類、納豆、ビタミンCを多く摂るように心がけましょう。
しょうあんでは、おもてなしスタッフ、熟練の技術を備えている調理スタッフを始め、栄養管理において妥協のない看護師、薬剤師が月に一度、ミーティングで利用者さまの健康管理を意識したメニュー作りも行っています。
一度、美味しいお食事、体操やレクリエーション体験に来てみてはいかがでしょうか?
愉快なスタッフが、和気あいあいとしたアットホームな空間で皆様をお待ちしています。